ブログ

Steamとは | 世界最大のゲームプラットフォーム

ゲームプラットフォームであるSteamについて詳しく解説していきます。ゲーミングPCでゲームをするならSteamのインストールは必須と言えるでしょう。それほど国内でも当たり前の存在になっています。

Steamとは世界最大のゲームプラットフォーム

Steamは、140,000以上のゲームタイトルと10億件以上の登録アカウント数を持つ世界最大のPCゲームプラットフォームです。多くのゲーマーが利用していて、遊び切ることはできないでしょう。タイトルは無料のものから10,000円を超えるものまで幅広いです。日本国内で基本無料としてされているMMORPGがそのまま展開されていることもあります。ただし、日本語版ではなく海外版となるので英語で記載される点に注意が必要です。

ゲーミングPCを買ったらSteamをすぐにインストールしても損はありません。あまりにも当たり前の存在で、BTOパソコンメーカーの購入オプションに「Steamをインストール」という項目まであるくらいです。このオプションを設定すれば、Steamがインストールされた状態で出荷されます。ダウンロードもインストールもそれほど時間を取るものではありませんが、自分で入れる予定があるならオプションで追加しておいた方が楽でしょう。

このように、プレイヤーのみならず、ゲームに関係する業界でSteamを知らない人はいません。他にも「Origin」・「Battle.net」・「Ubisoft Connect」・「Epic Games」などのプラットフォームもあります。しかし、Steam以外のPCゲームプラットフォームは自社に関連するゲームの配信をメインにしています。幅広いゲームの取り扱いがなく、Steamほど勢いがあるわけではありません。これらのゲームプラットフォームも優れた点はあります。それを知る意味でも、まずはSteamから始めてみましょう。

Steamは無料で安心して使用できる

Steamは無料で利用できるプラットフォームです。ゲーム購入などでSteamアカウントに入金する時にしか支払いは発生しません。勝手に課金される心配は不要です。もちろん、クリックミスで自動的に支払われることもないです。支払い方法を入力し、確認をしてからの支払いになります。Steamのダウンロード・インストール・無料ゲームのプレイは完全無料で安心して利用できます。

サポートも充実していて、困ったことやトラブルがあればすぐに解決してくれます。とくに返金や課金のトラブルに関しては対応が迅速です。金銭的な問題は不満が募りやすいからだと思います。利用する側からすれば、この対応に優れていることは安心できる理由になります。BANについても、とても優秀という評価があります。BANとはアカウントを停止することです。

SteamのBANは覆りにくく、一度BANされるとそれを撤回する訴えを起こしても結果は変わりません。有名人であっても、不正行為や禁止行為を行えば容赦なくBANをします。かつて、プロゲーミングチームに所属していたプロプレイヤーが大会数日前に永久BANされた騒動がありました。大事な場面であっても、公平に処分を行います。不正行為に関しては厳しく、いたちごっこだったとしても追いかけ続ける姿勢は安心できます。不正利用者がBANされ続けることで、Steamの中で悪が栄えない環境となっています。不正を行わなければ何の問題もなく利用できます。

Steamが人気の秘密

最大90%オフになるお得なセール

Steam2

出典:https://store.steampowered.com/

Steamを利用する最大のメリットは、ゲームを安く購入できることです。パッケージ販売はなく、ダウンロード購入のみというのもありますが、その比ではないほど価格が安くなるタイミングがあります。それはSteamのセールです。90%を超える値引きも珍しくなく、少し古いゲームは大幅に値引きされます。通常4,000円程度のゲームが400円になることもあります。

私が確認した最大割引は脅威の「117%OFF」です。価格は-167円と表記されていました。もしかしたら167円もらった上にゲームまでもらえるのかと期待しましたが、そうではありませんでした。そのゲームはセットでしか販売されていないにもかかわらず、単体での価格が表示されていました。セットの価格は2,000円程度で、その中のうちの一つのゲームが-167円というだけでした。

定価で購入するのは抵抗があっても、大幅な値引きがあれば購入したくなります。Steamのセールは定期的に開催され、スプリング・サマー・オータム・サマーの季節に関連したセールから、ハロウィン・クリスマスなどのイベントのセールもあります。周期的には2月に1度はセールを行っているという感覚です。

値引きされると、あまり興味のなかったゲームもついつい購入してしまいます。Steamを利用することで、幅広いゲームをプレイするきっかけとなるでしょう。意外とはまれるゲームも見つかりやすく、PCゲームを楽しむならSteamは必須とも言えます。セール時だけ購入するというスタイルを貫けば、お得にゲームをプレイし続けられます。

便利なゲームの一元管理

 

Steamを利用するメリットの一つに、ゲームの管理が挙げられます。無料ゲーム、購入したゲームが一覧でライブラリに表示されます。アンインストールしたとしても、購入したソフトは薄い文字色で表示されます。Steamを利用すると100個を超えるゲームをダウンロードすることも珍しくありません。無料・有料問わず、ダウンロードに必要な容量が極端に少ないゲームも多いからです。

容量の大きいゲームなら、プレイしなくなればアンインストールして空き容量の確保を行います。容量が極端に小さい10MB程度のゲームは、アンインストールしても空き容量の確保には繋がらず放置してしまいがちです。とくにアンインストールする必要もないと放置していると、凄まじい数のゲームがインストールされた状態となります。

PCゲームプラットフォームであるSteamを利用すれば、何をプレイしていたか、どんなゲームがあったかもすぐに振り返ることができます。長くPCゲームを続けていると、見やすく管理しやすいUIがありがたくなってきます。Steamで購入していないゲーム、Steamで取り扱っていないゲームもライブラリに登録できます。プレイしているゲームを登録しておくと、過去にどういったゲームをプレイしてきたかも管理できます。ゲームを管理できるというだけで、Steamをインストールする理由になるはずです。

コミュニティの存在

攻略情報の掲示板

膨大な数のゲームとなると、攻略情報の出てこないゲームもあります。Steamは様々なスレッドで議論や雑談で盛り上がっています。ゲーム毎に用意され、そのゲームジャンルについて語られています。どうしても攻略できなくなっても、Steamの掲示板内には大体攻略情報について記載されたスレッドが見つかります。

ただ、ほとんどの言語は英語などの外国語です。日本語翻訳をしても、正しく理解するのは難しいでしょう。ある程度自分で読解していく必要があります。わかりにくいながらも、攻略の糸口となるのは間違いありません。ゲームの進行で詰んでしまうことは少ないでしょう。

フレンド機能活用ならみんなで楽しめる

Steamのゲームは、ゲームごとにフレンドを作るわけではありません。何かのゲームで仲良くなった方とフレンドになると、Steamでフレンド登録することになります。ゲームを超えてフレンドを管理できるというのは強みです。フレンド一覧から、今フレンドがオンラインなのかオフラインなのか、何のゲームをプレイしているかを確認できます。

オンラインゲームをプレイしていると、一緒にプレイを押すことでプレイしているゲームの同じサーバーに接続できます。オンライン状態の確認、ゲームやアイテムのプレゼントも可能です。ボイスチャットツールも用意されていて、ゲームをフレンドとプレイする環境は整っています。今はDiscordがあるので利用者はそこまで多くはないと思います。

ファミリーシェアリングでのゲーム共有

steam4

Steamのゲームは、アカウントを許諾することでシェアすることができます。主な役割は、家族などの信頼のできるアカウントに対してです。新しくゲームを購入しなくても、すでに持っているゲームを、別のアカウントに共有するものです。家族間であれば無駄もなく遊びたいゲームを持っていれば、家族間で共有できます。一人一つ購入しなくても、シェア内で一つ購入すれば、許可されたアカウントすべてで楽しめます。

ただし、制限はあります。シェアアカウント内で誰かがプレイしているゲームは、終了するまでプレイできません。シェアアカウント内で、一つのゲームを複数人でプレイすることはできません。流石に一つのゲームに同時にアクセスできると、ゲームを購入する理由がなくなります。名前の通り、家庭内でゲームを楽しむことを想定したシステムです。

Steamの小技・裏ワザ

オフラインゲームをオンラインでプレイする

steam5

Steamのジャンルに「シングルプレイヤー」というものがあります。これは一人でプレイするオフラインゲームを指しています。シングルプレイヤーのゲームの中には「共有/分割画面での協力プレイ」に対応しているものがあります。これは、家庭用ゲーム機ではよく見られた、一つのディスプレイを分割してそれぞれの視点でゲームを進行するものです。

オフラインゲームのマルチ対応ゲームはほぼすべてこの形式です。オフラインゲームを複数人で協力してプレイするなら、誰かの家などに集まらなくてはなりませんでした。この問題を解決したのが「Steam Remote Play Together」です。この機能に対応したゲームは、オフラインゲームの画面を共有して、オンライン上でプレイすることを実現できるようになります。

オフラインゲームでもマルチに対応していればオンラインマルチに近い感覚でプレイできます。この機能が登場してから、ゲームの選択肢は広がりました。プレイしたいと思っていても、オンラインマルチに対応していないだけで選択肢から外れる。そういったことがなくなります。

無料でゲームを入手できる

Steamは時間をかければ、Steamの通貨を集められます。通貨を使用すれば、課金やゲームの購入できます。これは推奨できるものではなく、副産物として考えてほしいやり方です。効率的ではないものの、絶対にお金をかけたくない方に残された唯一の方法です。

SteamのCounter Strike 2やTeam Fortress 2は、ゲームをプレイするとゲーム内スキンを得ることができます。レアなものは課金でしか入手できませんが、一つ10円~100円程度のものを得るチャンスはあります。大体が0.01円程度のスキンですので、数をこなせばそれなりの金額のスキンが集まります。

このスキンは、Steamのマーケットプレイスで販売できます。販売した売上はSteamウォレットに入り、ここからSteamを利用しての支払いを行えます。つまり、スキンを大量に集め、1万円で販売できれば1万円分の買い物がSteamでできるということです。

スキンの入手は、1ヶ月で入手できる数に上限が設定されているゲームも多いです。上限に達すれば別のゲームをプレイする。基本無料ゲームはスキンのドロップが大体設定されています。様々なゲームを遊び続けていれば、有料ゲームでもお金をかけずに入手できるチャンスはあります。それに必要なのは膨大な時間です。楽しいと思えるなら問題ないですが、課金した方が手っ取り早いのは間違いありません。

プレイしているゲームの情報を隠す

フレンドが多くなってくると、様々なゲームに誘いを受けることがあると思います。今日はじっくりプレイしたいゲームがあったり、前回は断ったので断りづらかったりすることもあるでしょう。オンライン表示していると今プレイしているゲームをフレンド全員から見えます。取り込み中にすると非表示になりますが、今インしているか確認のメッセージが来ることになります。

フレンドにプレイしているゲームを隠す方法は2つ。一番手っ取り早いのはログイン状態を「居留守」に変更することです。少し前まで、「隠れ身の術(オフライン表示)」という名称でした。自分はオンラインでゲームをプレイしていても、フレンド欄にはオフラインにできます。一見するとSteamを起動していない状況に見え、余計なトラブルを防ぐこともできるでしょう。

隠れ身の術には小さなデメリットがあります。隠れた状態でフレンドとゲームをプレイしようとしても、ゲームへ招待できません。グループやチームを組むゲームでは、フレンドを招待して組むことになります。チームを組むまでの僅かな時間はオンラインに変更しなければならないので注意してください。

もう一つは、プロフィール設定の「ゲーム詳細」を非公開にすることです。これなら、どのログイン状態に設定してもプレイしているゲームが表示されません。これに加えて「退席中」に設定していれば、パソコンの前にいないことを暗に理解してもらえます。ゲームを通じて広がるコミュニティの輪は、ときに思いも寄らないくらい大きなものになります。

合う合わないプレイヤーは必ずいます。気分が乗らない、今は遊びたくないことを伝えにくい関係性の場合は、この方法でやり過ごすのも悪くないでしょう。

Steamのまとめ

Steamは全世界で利用されている世界最大のPCゲームプラットフォームです。PCゲームをプレイしてきた方なら、一度は利用したことがあるほど有名で絶対的な存在です。様々な機能を日々追加し、より深く楽しくゲームをプレイできる環境を整えています。多くのゲームを取り扱い、家庭用ゲーム機にはないジャンルのゲームも見つけられるでしょう。

フレンドとわいわいしたり、家族間でゲームを共有してゲームの楽しさを見出したりもできます。ゲームの進行が詰まっても攻略情報を探せます。ソロでのゲームに飽きたとしても、オンラインで誰かとすぐにつながれます。PCゲームの醍醐味はオンラインであることです。そのオンラインを活かした機能も多くあり、ゲームがもっと楽しくなること間違いなしです。

出典一覧

関連記事

Related Posts

Intel製CPUのソケットと対応チップセット一覧表【世代ごとに解説】
Intel製CPUのソケットと対応チップセット一覧表【世代ごとに解説】
Intel製CPUのソケットと対応チップセットを第1世代から世代ごとにまとめました。このページを読めば「この世代のCPUってどのチップセットに対応していたかな?」といった疑問を解決できます。 CPUの換装前に対応チップセットを確認し...
Read More
Ryzen 7 5700Xの性能レビュー
Ryzen 7 5700Xの性能レビュー
Ryzen 7 5700Xの性能レビューを行いました。2022年4月に発売されたZen 3アーキテクチャ採用のCPUです。現行のRyzen 7 9700Xから見ると2世代前のモデルということになります。Ryzen 7 5700Xは発売...
Read More
PCケースの種類と選び方
PCケースの種類と選び方
PCケースの種類と選び方について解説していきます。ゲーミングPCを構築する上でどのようにPCケースを選べばいいのかを解説しました。最近のトレンドについても触れています。ケースのトレンドは頻繁に変わりますが、好みで選べばいいと思います。...
Read More