ブログ

Ryzen 7 5700Xの性能レビュー

Ryzen 7 5700Xの性能レビューを行いました。2022年4月に発売されたZen 3アーキテクチャ採用のCPUです。現行のRyzen 7 9700Xから見ると2世代前のモデルということになります。Ryzen 7 5700Xは発売から2年以上が経過して価格が下落傾向にあります。中古なら23,980円から購入できます。新品だと34,100円からとなっています。

8コア16スレッドとスペックも高めでゲーム用途でも人気があります。BTOパソコンでも搭載モデルのラインナップが多く気になっているユーザーは多いのではないかと思います。低価格帯で人気のRyzen 5 4500よりも性能が高く扱いやすいです。CPUボトルネックを避けたいならRyzen 7 5700Xは魅力的な選択肢となります。次世代のRyzen 7 7700Xになるとプラットフォームが変わって価格が跳ね上がるので手を出しづらいです。

Ryzen 7 5700Xのスペック

Ryen 7 5700Xは、2022年4月4日に発売されたCPUです。アーキテクチャはZen 3でコードネームはGermeerとなります。トランジスタ数は41.5億です。従来モデルでZen 2のRyzen 7 3700Xよりも10%弱増えています。次世代のRyzen 7 7700Xになるとさらに増えて65.7億となります。ただし、これはCPU内蔵グラフィックスが搭載されたためです。

ここで紹介している3つのモデルは全て2つのダイを組み合わせたチップレット技術を採用しています。Ryzen 7 5700XではCPUコアダイは7nmでダイサイズは74m㎡です。I/Oプロセスは12nmでI/Oダイサイズは125m㎡となります。Ryzen 7 3700Xと同等です。Ryzen 7 7700XではCPUコアダイが5nmへと微細化されています。

Ryzen 7シリーズは、8コア16スレッドのCPUです。Ryzen 7 5700Xの定格クロックは3.4GHzで最大クロックは4.6GHzです。Ryzen 7 3700Xと比べて定格クロックが0.2GHz低くくなっていますが、最大クロックは0.2GHz高くなっています。Ryzen 7 7700Xは定格クロックが4.5GHz、最大クロックが5.4GHzと大幅に引き上げられました。これはCPUコアダイの微細化によるものと言えるでしょう。

Ryzen 7 5700XのL2キャッシュは4MBでL3キャッシュは8MBです。Ryzen 7 3700Xから変更は加えられていません。次世代のRyzen 7 7700XではL2キャッシュが倍の8MBとなっています。対応メモリはDDR4-3200です。Ryzen 7 7700Xでは高クロックなDDR5-5200をサポートしています。PCI-ExpressはGen 4, 20 Lanesとなっています。Ryzen 7 7700XではGen 5, 24 Lanesと強化されました。対応ソケットは次世代のRyzen 7 7700XでAM5に変わります。Ryzen 7 5700XはAM4となります。

Ryzen 7 5700XはCPU内蔵グラフィックスが非搭載となっています。Ryzen 7 7700XではRadeon Graphicsが搭載されています。CPUクーラーはどのモデルでも非同梱です。Ryzen 7 5700XのTDPは65Wで、PPTは88Wです。Ryzen 7 3700Xと同じですね。Ryzen 7 7700XではTDPが105Wで、PPTが142Wと大幅に高くなっています。Ryzen 7 5700XのMSRPは$299で、Ryzen 7 3700Xよりも$30高い。Ryzen 7 7700Xではさらに高く$399となります。中古価格もMSRPに比例している形です。

Ryzen 7 5700Xの写真

AM4ソケット対応のCPUです。

ピンはこのようになっています。

次世代のRyzen 7 7800X3Dと比較しています。AM5ソケットになり形状が変わりました。形状が全く異なることがわかります。

ピン側の写真です。こちら側にも違いが現れています。

Ryzen 7 5700Xに関する考察

2世代前ながら性能はそこまで低くない

上記テーブルはPassMarkのスコアをまとめたものです。CPU性能を客観的に把握する上で有益です。多くの方が参考にしているベンチマークだと思います。Ryzen 7 5700Xは、やや古いCPUですが、性能自体そこまで低いわけではなく今使っても問題ない水準にあります。8コア16スレッドとゲームプレイにおいて十分なスペックです。6コア12スレッドのRyzen 5 4500やRyzen 5 5600Xとの性能差は大きいです。

従来モデルのRyzen 7 3700Xよりも20%近く性能が向上しています。3D V-Cache搭載のRyzen 7 5700X3Dと同等以上です。PassMarkでは、Intel第14世代のCore i5-14400を上回るスコアですが、純粋なCPU性能自体はCore i5-14400が上だと考えてよいでしょう。とにかく価格が安く選びやすいCPUです。次世代モデルよりも性能は劣りますが、コストパフォーマンスは上です。

省電力性に長けたモデル

Cinebench R23で負荷を掛けた時の各CPUの消費電力をまとめました。Ryzen 7 5700Xの消費電力は123Wとなっています。Core i7-9700と同等の水準に抑えられているのはさすが次世代のCPUといったところでしょう。アーキテクチャが変わればそれだけ効率的にパフォーマンスを発揮できます。Core i7-10700と比べると30%以上も消費電力が低いです。もちろんゲームプレイになるとより負荷は小さくなるので消費電力はより低くなります。このクラスのCPUであれば消費電力を気にする必要はないと思います。ミドルクラス以上の空冷クーラーであれば十分冷やせるでしょう。リテール品でも問題ありません。

今後中古市場で人気が出て来ると見ている

当ショップとしては今後Ryzen 7 5700Xが中古市場を席巻するのではないかと考えています。その理由として2024年9月時点でRyzen 7 5700Xを搭載したBTOパソコンが売れ筋モデルとなっていて今後市場に流れてくると予想されるからです。発売から2年以上が経過して2世代後のRyzen 9000シリーズが登場しているにも関わらず今でも確固たる地位を築いているのは評価できます。人気の秘密は価格の安さにあります。Ryzen 7 5700XはAM4ソケットで、次世代のRyzen 7000シリーズからAM5ソケットへと一新されます。今後ユーザーのAM5ソケットへの移行が進むのではないかと思います。そうなれば当然Ryzen 7 5700X搭載モデルが市場に流れて来ます。すでにRyzen 7 5700X搭載ゲーミングPCの仕入れも力を入れています。

Ryzen 7 5700Xのベンチマーク検証【一般】

Cinebench R23

Ryzen 7 5700Xのマルチコアは13,226で、シングルコアは1,523です。やや古めのCPUながら性能はまずまずです。中古ゲーミングPCで人気のCore i7-7700と比べるとマルチコアが2.5倍も高く、シングルコアも37%上回っています。比較的新しいCore i7-10700と比べてもマルチコアが8%高く、シングルコアも15%高いです。現行のCore i5-14400には及びません。Core i5シリーズながら10コア16スレッドとスペックが高く、アーキテクチャの進化もあってパフォーマンスは上です。

Cinebench 2024

最新のCinebench 2024でのパフォーマンスも見ていきましょう。基本的にはCinebench R23と同様の傾向が見られます。Ryzen 7 5700Xのマルチコアは715で、シングルコアは92です。Core i7-10700と比べてマルチコアが23%高く、シングルコアも21%高いです。Core i5-14400よりもマルチコアが21%低く、シングルコアも14%低いです。

ワード(PCMARK 10)

ここからはPCMARK 10のスコアを見ていきます。まずはワード(ワープロソフト)を想定したベンチマークです。Ryzen 7 5700Xのスコアは7,897とトップです。Core i5-14400よりも3%程度パフォーマンスが高いです。Core i7-10700やCore i5-10400と比べるとワンランク上回っていますね。

スプレッドシート(PCMARK 10)

スプレッドシートでもCore i5-14400を押さえてトップとなっています。Core i5-14400よりも5%程度スコアが高いです。Core i7-10700と比べると20%上回っています。

画像編集(PCMARK 10)

画像編集におけるパフォーマンスも確認できます。CPUの純粋な性能というよりはGPUが活用されているように思います。Ryzen 7 5700XはGeForce RTX 4060 Tiとの組み合わせ、Core i5-14400はGeForce RTX 4060との組み合わせです。

動画編集(PCMARK 10)

動画編集におけるスコアは7,896とCore i5-14400には及びませんでした。Core i7-10700と比べると40%近くもパフォーマンスが高いです。Core i7-7700などIntel第7世代Core iシリーズとの性能差は大きいです。

Zip

Zipファイルの解凍及び圧縮速度をまとめました。Ryzen 7 5700Xは、Core i5-14400を上回る高いパフォーマンスを発揮しました。Core i5-14400よりも解凍速度が32%速く、圧縮速度も5%速いです。Core i7-10700と比べても圧倒していることがわかります。

Ryzen 7 5700Xのベンチマーク検証【ゲーム】

参考としてゲームプレイ時のフレームレートを計測しています。CPUよりもGPUに依存するためCPU性能がわかりづらいです。それでもRyzen 7 5700Xは現行のミドルクラスとの組み合わせでもボトルネックが発生しづらく扱いやすいといえます。

Fire Strike

Fire Strikeのスコアは29,417となります。Core i5-14400×GeForce RTX 4060の組み合わせよりも26%程度高くなっています。2世代前のGeForce RTX 2080 SUPER搭載モデルよりも33%高いです。中古ゲーミングPCで人気のあるCore i7-7700×GeForce GTX 1060 6GB搭載モデルとの性能差は歴然です。もちろんその分価格が上がります。

Time Spy

Time Spyでのスコアは12,598です。Core i5-14400×GeForce RTX 4060よりも16%程度高いです。CPUボトルネックが発生しないタイトルならGPUへの投資がおすすめです。Ryzen 7 5700Xなら現行の60番台との組み合わせでも問題なさそうです。

FF14 黄金のレガシー

出典:https://jp.finalfantasyxiv.com/dawntrail/

FF14でのベンチマークソフトでフレームレートを計測した。FULL HDではGeForce RTX 2080 SUPER搭載モデルよりも10%弱フレームレートが高いです。GeForce RTX 4060搭載モデルよりも23%上回っています。WQHD環境以上ではGPUボトルネックが発生していてCPU性能の差はそこまで出ていません。

Cyberpunk 2077

Cyberpunk 2077は低設定でのフレームレートを計測してできる限りボトルネックが発生しない環境で計測しました。GeForce RTX 4060 Tiとの組み合わせならGeForce RTX 4060よりも10%以上フレームレートが高いです。

関連記事

Related Posts

ゲームにおすすめのCPUと選び方を紹介【2024年】
ゲームにおすすめのCPUと選び方を紹介【2024年】
ゲーミングPCに搭載するのにおすすめのCPUと選び方について紹介していきます。コスト度外視なら選ぶのは簡単ですが、誰にでも予算は合って妥協も必要になるでしょう。ゲーミングPCの購入あるいは自作PCの組み立てでどのCPUを選べばいいのか...
Read More
買うならPS5とゲーミングPCのどちらがいいのか!?
買うならPS5とゲーミングPCのどちらがいいのか!?
PS5とゲーミングPCの特徴を比較してどちらがいいのかを解説していきます。ゲーミングPCを購入する前に多くの方が悩む部分ではないかと思います。2024年9月からPS5の値上げが発表されました。これによってこの議論はさらに熱を熱を帯びそ...
Read More
マザーボードとは
マザーボードとは
マザーボードとは何かについて解説していきます。PCケースを開けるとメカメカしい基盤が目に入ります。それがマザーボードです。パソコンの中でも物理的に最も大きいパーツと言えます。 マザーボードはPCの主回路基板 マザーボードは、様々なP...
Read More