ブログ

ゲーミングPCの寿命について

ゲーミングPCの寿命について考えていきましょう。一般的には数年単位で使用できると考えて良さそうです。そんなに簡単に壊れるものではありません。ただし、マイニングやメンテナンス不足など特殊な使用状況は除きます。運要素があるのも理解しておく必要があります。

ゲーミングPCの寿命は10年以上!?

私の経験ではゲーミングPCは10年以上使用できます。何台もパソコンを購入していますが、故障して強制的に買い替えた記憶はありません。パソコンも機械なので不具合や故障はつきものですが、しっかりとメンテナンスを行っていけば長く使い続けることが可能です。故障0で10年使えるということではない点にご留意ください。全損になることなく使い続けられるという意味です。性能が物足りなくなれば、CPUやグラフィックボードなどのパーツ換装で寿命を延ばせます。ここはデスクトップパソコンの強みです。

ゲーミングノートPCはやや寿命が短いように思います。デスクトップパソコンと比べてエアフローが悪く熱の影響を受けやすいのも不利な点です。CPUやグラフィックボードの換装ができなかったり、モニター・キーボードなどが一体型となっていたりするのもネックです。保証が切れた後のメンテナンスコストもある程度見ておく方が良いでしょう。致命傷となれば修理もできなくなります。使用頻度が低ければ長く使い続けられるかもしれません。トータルコストを考えるとデスクトップの方が安く済むように思います。

ゲーミングPCの寿命が縮まる行為一覧

ゲーミングPCの寿命を縮めてしまう行為をまとめています。寿命を伸ばすにはここで紹介している行為を避けるか反対のことをすればいいだけです。

マイニングで酷使する

仮想通貨マイニングでの酷使はゲーミングPCにダメージを与えます。特にグラフィックボードへの負荷はメーカーの想定を超えていると言えるでしょう。多くのBTOメーカーがマイニングでの使用は保証対象外としていたことからも想定されていないことがわかります。最近は利益を得ることが難しくなったこともありマイニングで使用する方は多くないと思いますが、一時はマイニングで酷使されたグラフィックボードが市場に流れるなど問題になりました。中古での購入を考えている方からすると安心できますね。

メンテナンスせず放置する

パソコンのメンテナンス不足は寿命が縮まる要因となります。メンテナンスをせずに使い続けているユーザーも多いはずです。これを機にぜひメンテナンスを実施してみてください。メンテナンスといっても難しいことはありません。月に一回でもケースを空けて掃除をするだけでも良いです。ドライバー・エアダスター・エレクトロニッククリーナー(あるいは無水エタノール)があると楽に行えます。パソコン内部に埃が溜まるとエアフローに支障をきたします。定期的にメンテナンスをすることで不具合に気づくことができます。深刻な状況になる前に対処できれば安心して使用できますね。

エアフローを無視した運用をする

エアフローを気にしないでパソコンを使用するのは寿命を縮めてしまう可能性があります。吸気口や排気口をものや壁で防ぐのは厳禁です。天板に排気口があるモデルも要注意です。天板の上にヘッドセットなどを置かないようにしましょう。エアフローを妨げると、パソコン内部に熱がこもってパーツが壊れやすくなります。PCパーツにとって熱は天敵であることを押さえておきましょう。エアフローを考慮したゲーミングPCの置き場所を考えてみてください。

壊れやすいパーツ一覧

ゲーミングPCを構成するパーツの中でも特に壊れやすいパーツについて紹介していきます。パソコンを使う上でこういった知識を得ることは有益だと考えます。事前に壊れやすいパーツを知っておけば万が一の事態が起こっても対処しやすいでしょう。

CPU

CPUはパソコンの頭脳です。CPUが壊れるとパソコンは起動しません。メーカーが想定していないCPUの使い方をすると故障リスクが上がります。具体的には電力制限の解除やオーバークロックです。極端な負荷が掛かり故障リスクが上がります。これらの使い方をすると保証対象外となってしまいます。通常運用だけであればそこまで故障するパーツとは言えません。

簡易水冷CPUクーラー

簡易水冷式CPUクーラーは、最近の高性能ゲーミングPCで主流となっています。CPU性能の向上に伴いより高い冷却性能が求められています。この簡易水冷CPUクーラーはメーカーから有寿命であると謳われており、寿命は3年~5年となります。空冷クーラーと比べてパーツが多く故障リスクが高いです。寿命が気になる方はハイエンドの空冷クーラーを選択すると良いでしょう。

グラフィックボード

グラフィックボードも故障する可能性があるパーツです。特にマイニングなどで極端に高い負荷を掛けると故障リスクが上がります。オーバークロックも同様です。故障が気になる方は通常運用をおすすめします。ゲームをプレイするぐらいであればそこまで心配はしなくて良いでしょう。それは負荷の高いタイトルでも関係ありませんので思う存分ゲームを楽しんでくださいね。

マザーボード

マザーボードはパソコンの根幹部分で故障すると厄介です。パーツの換装時などでマザーボードを触る際は注意が必要です。CPUソケットのピンが折れたり、静電気で故障したりといったことが考えられます。CPUのオーバークロックを考えている場合は発熱量増加によるマザーボードへの影響も心配です。オーバークロックを考えているならハイエンドのマザーボードを選択しましょう。触ることがなければそこまで故障することはないと思います。

ゲーミングPCの寿命に関するよくある質問

頻繁にスリープを活用すると寿命が短くなりますか?

スリープをしたからといって寿命が短くなることはないでしょう。スリープでもシャットダウンでもあなたの使用環境において最適な手段を取ってください。

パソコンをつけっぱなしだと寿命が短くなりますか?

寿命が縮まることはないでしょう。アイドル時でも電気代が掛かってしまうため、数時間使用しないことがわかっているのであればスリープかシャットダウンを活用してください。

ゲーミングPCの寿命を確認する方法はありますか?

直接寿命を確認するのは難しいと思います。フリーソフトである「CrystalDiskInfo」をインストールすればストレージ導入後の電源投入回数や使用時間を把握できます。どのぐらいパソコンを使用しているのかの目安になります。

関連記事

Related Posts

CPUクーラーとは
CPUクーラーとは
CPUクーラーは、その名称の通りCPUを冷やすためのパーツです。ファンを搭載したCPU特化型の冷却システムです。空冷式ならファンとヒートシンクを活用して冷却を行います。水冷式ではファンとラジエーターを活用して冷却を行います。パソコンを...
Read More
3D酔いとは | 研究から原因と対策を考える
3D酔いとは | 研究から原因と対策を考える
3D酔いは、ゲームをプレイしていて吐き気など乗り物酔いと同じような症状が現れることです。ゲームをしていて気持ち悪くなった経験があるゲーマーは多いのではないかと思います。ゲームをしたくても体調的にゲームができないというのはもどかしいです...
Read More
ゲーミングPCはどこで買うのがいいのか?
ゲーミングPCはどこで買うのがいいのか?
ゲーミングPCをどこで購入すればいいのか悩んでいる方向けの内容です。ゲーミングPCが購入できるオンラインサイトや店舗などを詳しく解説していきます。あなたに合う購入先を見つけるお役に立てましたら幸いです。 ゲーミングPCを購入できるシ...
Read More